「角換わり」タグアーカイブ

240414-第29回読売新聞杯-自戦記

 2024年04月14日、JR岐阜駅すぐのハートフルスクエアーで開催された第29回読売新聞杯の自戦記。
 A級(有段者)の部に参加。勝っても負けても4対局のスイス式トーナメント、持ち時間は20分切れたら30秒の秒読み付きで参加人数は21名のため4回戦終了時に4連勝者は2名の可能性もあるため、同率の場合は決定戦があるようだ。
 愛知の東海普及連合会からみの大会では時間切れ負け、持将棋は存在せず、時計のたたき合い勝負(これは変だと常々感じている)で終盤は将棋じゃなくなるが、まともな将棋が指せそうだ。
 後手番の図面は先後反転させている。

◆1R-先手:5筋位取り-向飛車

 1RはアマレンRでは同じくらいの棋力の人と対局。向飛車から1R-1図と飛車交換強要来たけど、これって羽生の頭脳で居飛車良しだったはず?と思ったが、チャンスを見送り飛車交換を拒否し駒組が進む。駒組後に1R-2図と仕掛けたのだが、手順に後手の角を働かせるため疑問手だったようだ。
 振り飛車に駒を捌かせて1R-3図の飛車香取りの角が厳しそうだが、▲4四角△同角▲同歩△5五角▲1一飛から両取りを放置して攻め立て17手後、1R-4図で手順に飛車を逃げる。以降も調子よく攻め立てて幸先よく1勝目。

◆2R-後手:相掛かり

 最近研究している相掛かりに早繰り銀を目指したのだが、2R-1図で▲同銀だと△8六歩から十字飛車が待っている。十字飛車の局面で読みを切り上げていたが、局後のAI研究で十字飛車をかけさせても良かったようだ。
 2R-2図は辛抱の歩。ここから稲庭流のように低姿勢で駒組しチャンスを伺い2R-3図でチャンス到来!王手飛車のラインが見えた。2R-4図で▲4四角を見落としていたようで角得に成功し2勝目。

◆3R-先手:▲7七金型早繰り銀-角換わり

 3Rは岐阜の過去の大会でも上位に入賞したこともある人のようだった。同じくらいの年代?この日、一番年齢が近い相手だったと思う。3R-1図が予想外の手だった。▲同歩から飛車を転換して3R-2図の歩が痛打で飛車角交換となり、飛車の打ち込みに弱い相手陣を攻めて3連勝。

◆4R-後手:角換わり早繰り銀-一手損角換わり

 3R終わって3連勝が3人だった。3人で抽選して1人は2-1の人と対戦することになる。抽選の結果、私が2-1の人と対局することになり、私が勝つと4連勝が2名となる。負けたら2位決定戦の可能性もあるのかな?
 4R-1図が予想外の銀引き。対棒銀ではあるのだが、この形では3四桂が見えているだけに緩手だったと思う。
 強い戦いはしてこないと思ったら4R-2と激しい展開になる。ここで▲3七桂と▲6五銀で迷ったが次善手の▲6五銀を選択。相手も激しく応戦してきた。4R-3図で△7三玉として▲7五歩が入ってあっさり勝ちとなったが、4R-3図で同玉として4R-4図と進んでいたら▲8八歩と受ける予定だったが△5六桂の反撃が厳しかったようだ。ここでは▲9七金が最善の受けなのだが全然読めてなくて、こう進んでいたら負けていたかもしれない。大会中は気分よく4連勝で浮かれていた。

◆5R(決勝戦)先手:横歩取り-△4五角戦法

4連勝が2名のため優勝決定戦の5R。相手の子は藤井八冠が通っていた「ふみもと教室」出身の中学生。相横歩取りwelcomeの気配を察知したのか7六の歩を一瞬持つが躊躇して△4五角戦法となる。しかし、それはvery welcomeと5R-1図の局面は30年の研究で評価値+1000くらいの局面だった。5R-2図の歩を使い果たす変化となった。ここで▲同金と▲3一飛で迷ったのだが▲同金として△2八銀▲6五桂と桂も活用して一致率70%超えの大勝利で5連勝し優勝が決まった。

こうして琵琶湖名人戦に続いて一般大会2連続優勝となった。

第30期24名人戦その7-3週目

 2週目終わった段階で8-10で勝ち点37点、順位は5位。1位が勝ち点45、予選ボーダーの20位は21点でした。
 3週目は1日2局戦って6対局3-3でした。勝ち点49点6位のほぼ現状維持。1位が勝ち点55点、予選ボーダーの20位は34点。最終週はさらく対局数が減ると思うが、予選通過は固いと予想している。

◆予選20R:後手-相右玉

お互い慎重な駒組が続く。△3三桂も考えたけど桂損の手作りは避けたけど、最善手だったようだ。玉頭から攻めたものの届かず負け。

◆予選21R:後手-居飛車対ダイレクト向飛車

中盤まで神経を使う将棋だった。図で素直に桂交換すればよかったのに△2六歩と欲張ったのが悪かった。読み筋通りに進んだけど盛大な読み抜けがあって敗勢となるが、勝負手が効いて大逆転勝ち。

◆予選22R:先手-角換わり腰掛銀vs早繰り銀

激しくいっても勝負できると思ったが、激しすぎた。▲4八金-▲2九飛型で待ちの体制とした方が良かった。悪くなってから差を維持できない将棋が多すぎ。

◆予選23R:後手-対ゴキゲン中飛車

前々から気になっていた変化を仕掛けられた。図の▲6五歩に△同歩は角交換から▲5五角で終わってしまう。実戦は△7三銀から6筋反撃の変化としました。AI最善手と比較しても悪くない。慎重に指して若干悪くなって中盤の要所で相手のミスがあり飛車をポロっと取れて勝ちとなった。

◆予選24R:後手-相掛かり

相掛かりと言っても信じてもらえないような局面。25年前に多様な形を多用していたが、4筋の位を取られているのが最後まで響いた。戦いが始まるまでは形勢を維持できたが、攻め合いとなってからは一方的に悪くなって負け。

◆予選25R:後手-左美濃vs四間飛車

事前調査で相手が四間飛車+風車調であることから左美濃から銀冠へ組み替えて戦った。図の△8四歩から歩交換ができると思ったが▲7四歩が思った以上に痛い。素直に△8四歩だった。途中形勢を悪くするも相手の歩切れを突いて勝負形に持ち込み最後は玉頭戦を勝ち切った。

▲7七金型 棒銀-その03

 今回は、棒銀に対して1筋の歩を突かないで△5四角とした変化について解説します。

左上図が▲3三金型、右上図はよくある定跡。違いはまたも後手右銀の遅れである。

 右上図から定跡どおり進むと30手目左図のような△3三金がある。▲2二飛成には△同飛で終わりだ。
 後手銀の立ち遅れを狙ってこの変化を目指すのもいいがもっといい変化がある。

 ▲3八飛を打たずに▲2六飛!定跡形なら以下△4四銀▲2四歩△3五銀の24手目右下図と進めればいいのだが、ここから▲2八飛△2四歩にいい反撃がある。

 後手の右銀の立ち遅れを狙って▲5五角が痛打!

 27手目以下、△7三銀▲1九角成△3三桂▲1二馬△4五角 左下図。7七金が7七銀の美馬棒銀なら6七地点を狙われるが、▲7七金型が活きる。
 32手目では▲1三馬としても十分だが、激しく▲4六歩△4六歩▲4八香となれば先手優勢である。

▲7七金型 棒銀-その02

 まずは角換わり棒銀対策の早繰り銀の場合の変化。
 角交換後、棒銀を採用して左上図。右上図、定跡と比較して後手の右銀が間に合っていないのが大きい。
 左上図から△同歩▲同銀△同香▲同香△1六歩▲1八歩△4四銀まで左下図。
 ここまでは変化がないかなと思う。左下図からは途中後手から△1九角を打たれると難しい変化が多いのだが、狙い手順を進める。左下図以下▲2四歩△同歩▲1二角△3三桂▲2四飛△2二歩▲2一角成 35手図まで

35手図の▲2一角成が後手の一手遅れを咎める好手となる。ここから△7三銀▲1四飛の37手図となれば飛成を受けることができず先手勝勢だ。

▲7七金型 棒銀-その01

△3三金型 早繰り銀の幅が広がらないかと思い棒銀戦法を紹介します。

 初手から▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲2五歩△3二金▲7七角まで左図
 左図以下、△3四歩▲7八金△7七角成▲同金まで右図

 横歩取りを誘うも左図のように拒否され後手の注文で角換わりになることは多い。▲7八金を省略した美馬棒銀を多用していましたが、下図のように後手右銀を保留して7筋を攻められる手を見せられると通常の棒銀に戻らざるをえない。そこでtwitterでみかけた△3三金型 早繰り銀をヒントに▲7七金型棒銀を指すようにしてみた。

△3三金型早繰り銀は初手から
▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲6八銀△3二金▲2五歩△3三角▲同角成△同金▲7七銀まで左図と、先手から角交換させて一手得し先手の利を得る戦法である。

 私は後手番2手目に△8四歩を指さないため、後手では使えないが、2手目△8四歩を指す方にも紹介する棒銀は使えるかと思う。

将棋ウォーズ感想戦 その18

将棋ウォーズ3切れ
2020年12月28日:結果は●○○
2020年12月29日:結果は○○●

対戦相手の段位と結果はこんな感じ
四三四四四六
●○○○○●

28日2局目。
角換わりに変則的な中住まい。自陣角を打ったところ。桂馬頭を狙われるとやばかったので▲4七角だったか?中盤は苦しくなったが、終盤でまくって勝ち。

28日3局目。
金無双急戦を見せたところ早々の▲5七金。構わず金無双に組んでから穴熊にしたけど、後で振り返って考えてみたら単純に天守閣美濃組めばいいんじゃね?結果は勝ったけど、次は左美濃やってみる。

29日1局目。
右玉に左美濃急戦。▲2三歩から攻め合いに出たけど冷静に▲6六歩だと困っていた。ここから△6六歩から拠点を作って攻め合い勝ち。

29日2局目。
悩ましい飛車打ちだけど△3一金が好手。以下は飛車の活用を急いで▲6四飛から飛車角交換。終盤うっかりミスがあったけど相手も気づかず勝ち切った。

角交換早繰り銀に後手は一直線囲う。2二玉が守りに強い。ここで▲3六歩としたが、冷静に△4三銀とされて3筋の歩交換が甘くなってしまった。固さ負けしていることから動いたのが良くなくじわじわ悪くなっていき、いいところなく負けでした。

将棋ウォーズ感想戦 その16

2020年12月25日
将棋ウォーズは3分切れ負け×3局
結果は〇千〇●でした。

待機策されると最後に時間切れ負けになってしまう。年内いっぱいで3分切れ負けを封印しようかと思う。

対角交換四間飛車に居飛車急戦。いつもの端攻め。図の角打ちに対して第一感は▲3八歩かなと思ったが、棋神を使ってみたら▲5八金!△3九飛成▲2二角成。対局中は感心した手順だったけど、局後CPU検討したら第一感の方の評価が良かった。

結果は勝ち

待機策される-その1
持ち時間があれば多少無理しても打開できそうな局面だったが、わからん!打開すれば切れ負けしそうだったため渋々千日手。相手の方が打開してくれれば楽だったんだけど、辛抱強い方だった。

結果は千日手

角換わり△3三金型で不用意に△4四歩としたために右四間飛車が受け辛い展開に・・・。しかし相手も攻めあぐねて勝ち。

待機策される-その2

序盤早々優勢を意識して攻めようとしたのだが時間が無さすぎ。図で△4九馬ができたのに見逃してしまう。3分切れ負けは将棋が荒くなってしまうかもしれない。最後は勝勢のまま時間切れ負け。

美馬棒銀対策

2018/5/18の竜王戦 船江六段-藤井六段戦は25年ほど前に読んだ定跡書にあった美馬棒銀でした。狙いはリンク参照

美馬棒銀対策は手持ちの定跡書によると米長永世棋聖の△7四歩がある。後手は先手の7八金省略に対抗して右銀を動かずに第1図から△7五歩▲同歩△6五角(第2図)が狙いである。攻め合いとなったとしても後手は飛車に紐がついている。

竜王戦では第2図となるかと思っていたら予想外の第3図の△4五角!自分の実戦でも△5四角しか経験がなかったので衝撃でした。将棋ウォーズで月に1,2回ほど遭遇する局面なので今後この対局を参考に第3図は増えるのではないかと考えています。

第3図となった場合どう指せば良いのかまだ研究できていませんが、▲5六角か▲2四歩がいいように感じます。

一手損角換わり早繰り銀@その2

その1の続き
狙いは先手が3筋で動いた直後の玉頭強襲!
左図の銀取りが痛打でここで▲2四歩の攻めあいは△7六歩から玉頭を抑えて、△3五飛▲2三歩成△2七歩▲同飛△4五角▲3六歩△2三金で右図のような進行が予想される。
先手は銀損で角のラインに玉がいるのが辛い。
実戦では玉頭を治めたものの銀損が大きく後手が良さそうだ。
後手はその後、下図のように右側に囲い押し切った。

150921-4

一手損角換わり早繰り銀@その1

一手損角換わりに早繰り銀を多用している。データベース研究で見つけた面白い変化を紹介する。
竜王戦の渡辺-丸山戦以降左図の5筋を付く早繰り銀を使用している。
私の実戦を見直してみると後手の腰掛銀と右玉と大半なのだが、十傑の将棋をみていると右図を発見した。

続く