2025年04月 愛知大会予定

 2025年04月の大会、イベント予定03月19日調査です。変更の可能性もあるため会場、日程を確認して参加していただければ幸いです。 時間は対局開始時間です。
 業務連絡として東海団体リーグ日程を記載します

  • 05日(土)一宮R大会(一宮テニス場)10:00
  • 06日(日)江南将棋大会(江南市民文化会館) 10:00
  • 06日(日)東海団体リーグ(愛旅連ビル3F)
  • 12日(土)一宮R大会(一宮テニス場)10:00
  • 13日(日)小牧将棋大会(ふらっとみなみ)10:20
  • 26日(土)名将戦(熱田生涯学習センター)R1800点以上10:00
  • 27日(日)名将戦(熱田生涯学習センター)R1800点以下10:00
  • 事前申込-29日(祝火)小牧将棋大会(ふらっとみなみ)10:20
  • 未定()栄教室R大会(愛旅連ビル3F)10:00

◆子ども将棋大会・イベント
 基本事前申し込み制、日にちの前に「当日」とあるものは当日申し込み

  • 04月26日(土)岡崎将棋まつり 竹千代杯
  • 当日04月29日(火祝)小学生倉敷王将戦 愛知県大会
  • 当日04月29日(火祝)中学生選抜将棋選手権 愛知県大会

おおぶ将棋クラブ
 娘と通っている将棋クラブ。完全に個人的なメモとして記載してます。見学・入会希望の方は事前に上のリンクから問い合わせしてください。

  • 05日(土)東山公民館
  • 13日(日)東山公民館
  • 19日(土)東山公民館
  • 27日(日)東山公民館

東海団体リーグ参加者 募集

日本将棋連盟 東海普及連合会 主催の東海団体リーグに参戦しています。基本的に4か月を1回として、4か月に3日参加するかたちになります。3日参加、1日のみの参加もOKです。

対局は5人団体戦の星取り戦で30分切れ負け
オーダーは対局毎に変更可能
上をみれば元アマ名人、学生団体戦優勝チーム
下は私の見た感じでは将棋ウォーズ級位者かな?
参加費は一般 1局400円~500円、学生 200円~300円
特典:団体戦後に栄教室で指し放題(毎回ではない)

Twitter、mixiにて、連絡をお願いします。

◎団体戦の流れ
・各回の日程連絡
 →Line、メール、mixi
・団体戦1週間前に参加者募集
 →Line、メール、mixi
・団体戦当日
 →名古屋 栄将棋教室
 →10時対局開始→13時終了(例外あり)
・団体戦後
 →名古屋栄近辺のお店で昼食
 →打ち上げでカラオケ、飲み会をすることもある(希望者のみ)

◎団体戦以外の活動
・冬コミにて団体戦の活動報告書を頒布

250406@東海団体リーグ案内

 04月06日は第92回東海団体リーグA級、最終日です。参加可能な方はmixi、LINE、メールにて参加表明お願いします。 皆様の参加表明お待ちしております。

◆2025/04/06
10:40(9)名古屋支部ジュニアA
12:40(2)翠陵JCC
13:40(4)I♡P

最終日前で6位。上位グループに食い込んでおり若干優勝の可能性がある。

娘と将棋-その129-250323-マグロ・ズワイガニ争奪将棋大会

 2025年03月23日、滋賀県長浜市の長浜市民交流センターにて開催されたマグロ・ズワイガニ争奪将棋大会に参加してきた。同一会場の大会参加は4回目で初参加が昨年の琵琶湖名人戦だった。春休み+商品も豪華とあって強豪多数参加の大会となった。

◆クラス
A級(二段以上)
B級(初段)
C級(級位者、初心者)

 娘たちはC級、私はA級で参加。持ち時間は25分切れ負けで予選は4人一組で2勝通過、本戦はトーナメント方式。

◆結果
長女:予選○●●
次女:予選○○本戦○○●準優勝
えんじゅ:予選●●

 次女が絶好調で準優勝だった。中盤では甘い手は多いものの終盤の切れ味が凄かった。10数手の寄せとか詰めチャレラン平均40問以上の力を発揮したと思う。

 今回の遠征は米原にある道の駅で車中泊し、行き帰りは一般道で高速代も節約。帰りは海津市の水晶の湯で疲れを癒して帰宅した。

250316@東海団体リーグ結果

 2025年03月16日は第92回東海団体リーグA級2日目。初日1-2だったため降級を避けるためには2勝以上必須と考えていたがチーム3-0の好成績であった。
 降級の目は無く、若干ながら優勝の目がある最終日は2025/04/06。

◆2025/03/16
4-1(3)豊田けやき支部
3-2(10)ほてい将棋クラブ
5-0(6)岐将会

娘と将棋-その128-250224-関西アマチュア女流将棋名人戦

 2025年02月24日、大阪府高槻市の開催将棋会館にて第41回関西アマチュア女流将棋名人戦が開催された。2年前の第39回以来2回目の参加となる。第39回はA-Cの3クラスだったが、昨年第40回からは親睦クラスが増設されている。娘たちは第39回同様Cクラスに出場した。

  • Aクラス(三段以上もしくは希望者)
  • Bクラス(二段~3級)
  • Cクラス(4級~10級)
  • 親睦クラス(11級以下)

◆結果
長女:予選●○○-本戦○●→ベスト8
次女:予選○○-本戦○○○●→準優勝

 長女は第39回同様ベスト8、次女は2連敗だったが大爆発して準優勝であった。商品に真珠のネックレスがあって豪華すぎて驚いている。
 帰宅後対戦相手の確認。 女子アマ王位戦級位者クラス優勝、準優勝 小中学生女子名人戦 親睦クラス優勝 過去の本大会入賞者などなど。娘たちも小中学生女子名人戦 親睦クラスで長女は優勝、次女は3位と同じくらいの実績もあり地区は違えど同じレベルなのかなと感じた。次回はB級以上で戦って欲しい。

会場の関西将棋会館は高槻駅から徒歩すぐの好立地

移動は前日入りだったのだが新名神は大雪で会場に着けるか不安いっぱいだった

娘と将棋-その127-250208-ちゅうでんこども将棋大会

 2025年02月08日、名古屋駅近くのプライムセントラルタワーにて「ちゅうでん子ども将棋大会」が行われた。藤井七冠が来場するということで抽選倍率が高かったようだ。長女落選、次女当選だった。

大会は予選2局を戦い、○○、○●、●○、●●の4つのグループに分けて本戦という方式で最低3対局できる。将棋連盟主導のためか、指導対局では普段この地区で見かけない先生も来てて貴重な体験だった。当日は積雪もあり交通面で不安があったが大きなトラブルもなく移動できた。

◆結果
次女:予選□●
本戦(飛車トーナメント)●
指導対局:柵木四段-2枚落ち●

指導対局は初めての2枚落ち。基礎の棋譜並べを繰り返し図の局面までは上手く指しまわしていたと思う。

2025年03月 愛知大会予定

 2025年03月の大会、イベント予定02月20日調査です。変更の可能性もあるため会場、日程を確認して参加していただければ幸いです。 時間は対局開始時間です。
 業務連絡として東海団体リーグ日程を記載します

  • 15日(土)名将戦(熱田生涯学習センター)R1800点以上10:00
  • 16日(日)江南将棋大会(江南市民文化会館) 10:00
  • 16日(日)東海団体リーグ(愛旅連ビル3F)
  • 20日(木祝)小牧将棋大会(ふらっとみなみ)10:20
  • 22日(土)名将戦(熱田生涯学習センター)R1800点以下10:00
  • 23日(日)一宮R大会(一宮テニス場)10:00
  • 29日(土)一宮R大会(一宮テニス場)10:00
  • 04月06日(日)東海団体リーグ(愛旅連ビル3F)
  • 未定()栄教室R大会(愛旅連ビル3F)10:00

◆子ども将棋大会・イベント
 基本事前申し込み制、日にちの前に「当日」とあるものは当日申し込み

  • 04月26日(土)岡崎将棋まつり 竹千代杯
  • 04月29日(火祝)小学生倉敷王将戦 愛知県大会
  • 04月29日(火祝)中学生選抜将棋選手権 愛知県大会

おおぶ将棋クラブ
 娘と通っている将棋クラブ。完全に個人的なメモとして記載してます。見学・入会希望の方は事前に上のリンクから問い合わせしてください。

  • 01日(土)東山公民館
  • 09日(日)東山公民館
  • 15日(土)東山公民館
  • 23日(日)東山公民館
  • 29日(日)東山公民館

250216@東海団体リーグ案内

 2月16日は第92回東海団体リーグA級、初日です。参加可能な方はmixi、LINE、メールにて参加表明お願いします。 皆様の参加表明お待ちしております。

 今回は2回戦前に昼食休憩があります。

◆2025/02/16
10:00(7)ハチワンダイningバーA
12:00(8)Dennmaru
13:00(1)NANZAN