「コラム」カテゴリーアーカイブ

シチズン対局時計(ザ・名人戦)

161203-3

上の対局時計、正直使い方かがわかり難かったが、「将棋フェスティバルinいちのみや」の子供大会を覗いてみたら上の写真のようになっていた。シールで(1)(2)と印があるのだ。対局時計のリセット方法が今一わかっていなかったが、これならわかりやすくて良い。ちょっとした工夫って大事だな。

将棋フェスティバルinいちのみや

161203-1

2016年12月3日に愛知県一宮市で開催された「将棋フェスティバルinいちのみや」行ってきました。会場は尾張一宮駅前ビルと好立地。一宮駅はJR、名鉄が乗り入れる駅である。車で行ったのだが、電車で行っても良かったかも。出演棋士は杉本七段をはじめとする地元棋士+佐藤九段他多数。一般の大会は無かったものの、子供大会、指導対局、トークショーと盛沢山でした。

161203-2

指導対局は駅前ビル3階の大広間(上)、駅改札前の大通り(下)と開放的?なイベントでした。

161203-4

個人的には16年ぶりに同じ大学の将棋部OBと再会。とりあえず団体戦に誘ってみました♪

第53回赤旗名人戦愛知県大会

161023-1

2016年?10月23日(日)名古屋市熱田区の労働会館にて行われた赤旗名人戦愛知県大会へ行ってきました。

赤旗名人戦は地区予選のある大会で、予選は下の日程で行われていました。この日は各地を勝ち抜いた選手16人によるスイス式トーナメント4回戦。なので勝っても負けても4局将棋が指せるようだ。代表になって1回戦で終わりっていうのも寂しいものだしね。持ち時間は40分切れ負けと珍しい持ち時間だ。あと赤旗名人戦の特徴は囲碁大会と並行して行われることである。

名古屋地区大会 9月25日(日) 愛知民主会館
尾張中部地区大会 9月11日(日)春日井市中央公民館
尾張東部地区大会 9月25日(日)尾張旭市中央公民館
知多地区大会 9月18日(日)アイプラザ半田
西尾張地区大会 9月18日(日)一宮市民会館
西三河地区大会 9月4日(日)党西三河地区事務所
東三河地区大会 10月9日(日)豊橋市民文化会館

日程発表が遅く、案内もわかり難い大会であるが、来年こそは参加してみたい大会である。

Shogi.io(将棋アイオー)

もっと将棋が楽しくなる 将棋アイオー? Shogi.io(将棋アイオー)

棋譜再生ができるホームページがあるが、パソコンでは再生するもののスマホから棋譜を再生できるものは少し前までなかった。Java対応していないことが大きかったようだが、shogi.io(将棋アイオー)はスマホでも棋譜再生が可能なサイトである。

会員登録すれば自戦記を掲載することができるので早速利用してみた。棋譜の鑑賞だけでなく、コメント投稿もできるようだ。ぴよ将棋とも連携しているようで、スマホにインストールしてあれば、棋譜再生、駒を動かしての研究もできる。定跡研究の際はここからリンクしてわかりやすい定跡研究を発表できるようにしたいと思う。

きmきm金対嬉野流 ←の2つを投稿してみました。

ぴよ将棋

最近多用しているAndroidアプリ「ぴよ将棋」。以前の認識は対局と棋譜検討用アプリと思っていたが、将棋ウォーズで指した棋譜を呼び出す機能があり重宝している。棋譜自体はパソコンで定期的にダウンロードしているのだが、ワンクッションあり対局直後に検討したいときは手間が多かったのが、「ぴよ将棋」なら手軽にできる。またCPU棋譜検討で形勢判断できるのも良い。

棋譜中継機能もあるが、使いやすさは「momonoki」の方が解説が読みやすくよかった。しかし他アプリとの連携も便利で活用範囲が広いように感じた。

ふるさと納税☆犬山市

2016年7月5、6日に第57期王位戦七番勝負第1局の対局が行われた、愛知県犬山市にある名鉄犬山ホテル。犬山市の、ふるさと納税を調べていたら、納税返礼品に名鉄犬山ホテルの食事、宿泊がありました。納税額は3万円で2名の食事10万円で2名の宿泊20万円で4名の宿泊である。

ふるさと納税で節税と考えると10万円、20万円の納税は、よっぽどの高収入者ではないと恩恵は薄そうだが、3万円で2名の食事なら結婚記念日とかの利用には良さそうである。ただ奥さんの実家が犬山のため地元での食事を喜んでくるかは考慮が必要か。

たまたまタイトル戦の宿がふるさと納税の返礼品であることを発見できた。継続して調査をしていこうと思う。

電王手さんのプラモデル

4月29日のイベントで入手した電王手さんのプラモデルを組み立ててみた。2枚の写真をみてのとおり可動式だ。

今年2016年の棋聖戦 第2局では、豊田市ホテルフォレスタにて行われる。2014年では電王手くんがデモンストレーションをしていたので、棋聖戦 第2局に電王手さんが直接見られるのではないかと期待している。

160430-1 160430-2

160429☆Good Life FESTA

160429-1名古屋市の吹上ホールにて開催されていた「Good Life FESTA」へ行ってきた。内容は定年後の趣味と遊びを紹介するイベントのようである。4月27日‐29日の開催で最終日29日は祝日とあってか子連れファミリーも多く見かけた。このイベントのことは中澤女流のツイッター知ることができた。

160429-2

イベント情報をみていると、電王手さんのプラモデルがもらえるとあり、入手にも成功!電王手さんは電王手くんのバージョンーアップしたものだ。

160429-3

家に帰って付属品のシールをみると「碁盤シール」・・・。将棋盤と碁盤は別物だwww

ジャンボ将棋

ジャンボ将棋をご存じだろうか?中将棋、どうぶつしょうぎなど将棋の亜流みたいなものではなく、単純に駒サイズが大きい将棋である。サイズを比較してみた。将棋部で大盤代わりに使うのはありかもしれないなと。

160329-2

娘に食べられないサイズの駒が欲しいと思い度々アマゾンでチェックしていた。中古で出るかもと思いったら新品で発見した。値段もお手頃2300円なら普通の将棋盤駒そろえるよりも安いかも。早速購入して娘達と遊んでみた。

160329-1

最近将棋に興味がある長女は楽しそう♪