今回は、棒銀に対して1筋の歩を突かないで△5四角とした変化について解説します。
左上図が▲3三金型、右上図はよくある定跡。違いはまたも後手右銀の遅れである。
右上図から定跡どおり進むと30手目左図のような△3三金がある。▲2二飛成には△同飛で終わりだ。
後手銀の立ち遅れを狙ってこの変化を目指すのもいいがもっといい変化がある。
▲3八飛を打たずに▲2六飛!定跡形なら以下△4四銀▲2四歩△3五銀の24手目右下図と進めればいいのだが、ここから▲2八飛△2四歩にいい反撃がある。
27手目以下、△7三銀▲1九角成△3三桂▲1二馬△4五角 左下図。7七金が7七銀の美馬棒銀なら6七地点を狙われるが、▲7七金型が活きる。
32手目では▲1三馬としても十分だが、激しく▲4六歩△4六歩▲4八香となれば先手優勢である。
まずは角換わり棒銀対策の早繰り銀の場合の変化。
角交換後、棒銀を採用して左上図。右上図、定跡と比較して後手の右銀が間に合っていないのが大きい。
左上図から△同歩▲同銀△同香▲同香△1六歩▲1八歩△4四銀まで左下図。
ここまでは変化がないかなと思う。左下図からは途中後手から△1九角を打たれると難しい変化が多いのだが、狙い手順を進める。左下図以下▲2四歩△同歩▲1二角△3三桂▲2四飛△2二歩▲2一角成 35手図まで
35手図の▲2一角成が後手の一手遅れを咎める好手となる。ここから△7三銀▲1四飛の37手図となれば飛成を受けることができず先手勝勢だ。
△3三金型 早繰り銀の幅が広がらないかと思い棒銀戦法を紹介します。
初手から▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲2五歩△3二金▲7七角まで左図
左図以下、△3四歩▲7八金△7七角成▲同金まで右図
横歩取りを誘うも左図のように拒否され後手の注文で角換わりになることは多い。▲7八金を省略した美馬棒銀を多用していましたが、下図のように後手右銀を保留して7筋を攻められる手を見せられると通常の棒銀に戻らざるをえない。そこでtwitterでみかけた△3三金型 早繰り銀をヒントに▲7七金型棒銀を指すようにしてみた。
△3三金型早繰り銀は初手から
▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲6八銀△3二金▲2五歩△3三角▲同角成△同金▲7七銀まで左図と、先手から角交換させて一手得し先手の利を得る戦法である。
私は後手番2手目に△8四歩を指さないため、後手では使えないが、2手目△8四歩を指す方にも紹介する棒銀は使えるかと思う。
愛知県を中心に活動する将棋も指すサークル@通称:さくら総研