「タイトル戦会場」タグアーカイブ

総本山仁和寺-タイトル戦会場

2023年10月28日 京都、総本山仁和寺へ行ってきた。2023年10月17日・18日にかけて第36期竜王戦七番勝負、第2局が対局された場所だ。

対局は正面の二王門すぐの本坊の一室。入り口には藤井壮太竜王と伊藤匠七段の等身大パネルが飾られていました。宸殿(配置図から宸殿と思うが、違ってたら修正します)で対局され、縁側から対局の風景写真、封じ手がみえるように飾られていました。飾られていたものは第35期のものでした。手に届くような位置にあるのも良い。

対局場からは仁和寺御所庭園(国指定名勝)が一望できる。

本坊では、竜王戦開催記念の御朱印帳、前期第35期竜王戦の写真集。竜王戦ハンドタオルが販売されており、御朱印帳を購入しました。

今回の京都旅行は「ときめきトゥナイト」展のために行きました。金曜の夜、仕事後に京都へ行き一泊。朝から清水寺、八坂神社、ときめきトゥナイト展、仁和寺と京都の東から西へ向かって観光してきました。下が今回の戦利品。

播磨国総社 射楯兵主神社

兵庫県姫路市、姫路城の近くにある
播磨国総社 射楯兵主神社
(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ) へ行ってきた。

女流王位戦で2009年、2017年に利用されている。対局は総社会館2階の「播磨の間」で指された。記念揮毫は無いとのことでした。

神社南側にある鳥居すぐ横には神吉プロの将棋教室があり、また毎年夏には囲碁将棋大会が開かれているそうだ。またweb検索をしたところ、夢乃井での女流王位戦の際に大盤解説が開催された記事もありました。

FGO関連ネタとして源頼光が大江山の鬼退治を行った際に、首を持ち帰り埋めたとされる標石(鬼石)が境内にある。鬼とは酒呑童子にあたり、当日ピックアップ中だったがスカサハピックアップで石を使い果たしておりガチャすることはできなかった。

姫路城からは徒歩8分。姫路城観光の際、立ち寄るといいでしょう。神門が工事中のだったため境内と御朱印の写真を載せます。

愛知岐阜三重のタイトル戦

21世紀からのデータだがタイトル戦の宿をエクセルに入力している。直近5年の愛知、岐阜、三重のタイトル戦を抜き出して見ました。

岐阜県、三重県のタイトル戦数が減っている?名古屋のタイトル戦は増えすぎじゃね?仕事終わりに見に行き易いから利便性が上がっていてよいのだけどもう少し変化があってもいいかな?家族旅行の名目でホテル選びをしているからと自分勝手に考えてみたりー。
王位戦三社連合のひとつ中日新聞持ち回りと思われるタイトル戦を抜き出しみたら、下のようになっていました。

第76期名人戦第5局は大須の万松寺

昨日の名人戦第2局の結果により佐藤名人-羽生竜王は1-1となったため、名人戦第5局が確定しました。これにより愛知県名古屋市大須にある万松寺対局が決定しました。

万松寺商店街のど真ん中、叡王戦第1局に続いて愛知県でのタイトル戦となります。仕事は早番でいけるけど、名人戦の終了時間を考えると最後までは居られそうもないな。

180414第3期 叡王戦 第1局は名古屋城

4月14日に名古屋城にて第3期 叡王戦 第1局が指されました。タイトル戦に昇格して初めての番勝負が名古屋で開催されたのはびっくりです。大盤解説会無料ということもあり行ってきました。

対局は名古屋城ですが大盤解説会は近くにあるKKRホテル名古屋でした。会場に到着し3階の大盤解説会場に向かうためエレベーターを待っていると何と!何と!佐藤九段と山崎八段とご一緒することができちゃいました♪めっちゃ緊張したよぉ。気の聞いた話ができればよかったのですができなかったです・・・。会場は既に立ち見客で一杯!一昔前なら男ばかりでしたがカップル連れや女性のみの観戦者もいて時代の変換点を見た気がしました。

終局までみることなく夕食休憩で帰宅。

箱根ホテル小涌園

箱根ホテル小涌園へ行ってきました。将棋のタイトル戦が度々開催され、直近では2016年の竜王戦第2局渡辺竜王-丸山九段戦がある。2018年1月10日に閉館されることを知り、閉館前に行ってみようとなったわけである。奥さんへの誕生日も兼ねていたりするw

箱根ホテル小涌園 公式サイトリンク

調べていると、箱根駅伝のルート沿いであること、経営会社が藤田観光であることもわかった。毎年名人戦が開催される東京「ホテル椿山荘」は藤田観光の系列である。ちなみにコミケ会場ビックサイト前の有明ワシントンホテルも系列だ。今回の利用にあたり半年前から株主優待を取得するために調査しておりました。

箱根ホテル小涌園近くには、グループ経営の新しいホテルもあり館内施設も年季が入っていることからの閉館と思われる。近くには左下写真にあるユネッサンスという温泉プールがあり子供たちに好評だった。タイトル戦は右上写真の宴会場で行われていたそうです。

宿泊したときは感じたのは外国人観光客の多さである。接客、食事とも大変よかったが、従業員も洋装だったので和テイストが多くあってもいいのかなと感じました。

当日知ったことだが、すぐ隣には女流名人戦のスポンサーである岡田美術館もあり、子連れでなかったら寄ってみたかった。すぐ隣なのに寄れなかったのは残念である。

旬景浪漫 銀波荘

2017年9月9日の重陽の節句こと結婚記念日に、愛知県蒲郡市にある「旬景浪漫 銀波荘」へ行ってきました。銀波荘の眼前には海水浴場があり8月の海水浴シーズンは予約も大変そうであるが、少し肌寒くなったたためか、予約もスムーズに取れた。

館内を見渡すと、ロビー、廊下、階段と多くの色紙が飾られていた。左下の羽生王位(当時)の揮ごうは和食処の店内に飾られていたものだ。食事は魚介を中心にしたもので、刺身好きの奥さんも大満足。

食後、家族風呂を楽しみ館内の揮ごうを見て回っているとスタッフの方とタイトル戦時の貴重な裏話を教えて頂き、タイトル戦専用の客室「観月」を見学させていただきました。床の間には原田先生の書が飾られいた。娘たちを対局者に見立ててみました。

銀波荘は陣屋に次いで2番目にタイトル戦が行われているとのこと。平成13年に81回目のタイトル戦が行われ大山賞を受賞、近年中に通算100回の開催になるのだが、名人戦が毎日新聞、朝日新聞の共催になったことによりタイトル戦が減ったため、私の予測では10年くらいをみた方がよいのかなと思う。

第88期棋聖戦第2局ホテルフォレスタ@豊田市

2017年6月17日、第88期 棋聖戦 第2局が指された愛知県豊田市ホテルフォレスタへ行ってきました。棋聖戦はタイトル戦対局場がほぼ固定なので1年に1度の楽しみである。と、言っても大会に参加するわけでも大盤解説会を見に行くわけではない。大会はこども大会なので来年は娘も参加できるといいな♪

正面玄関ロビーには過去のタイトル戦の写真が飾られています。毎年違うものが飾られている気がするので定期的に入れ替えをしているようだ。

タイトル戦は和食処で対局しているため、タイトル戦で貸切となっています。平時ならタイトル戦の会場で食事することも可能です。過去にランチで利用したこともあります。

この日は大阪にて藤井四段の朝日杯があり藤井四段の終局後、杉本先生がロビーで電話取材を受けていましたwww杉本先生大変そう。

夏場は、敷地内に屋外プールもある。結婚式がある場合、敷地内を馬車が通ることもあり日柄がいい日に行くと面白いかも♪娘たちを連れて行ったが庭園で走り回って大はしゃぎだった♪

名鉄犬山ホテル☆愛知県犬山市

第57期王位戦七番勝負第1局の会場、愛知県犬山市にある名鉄犬山ホテルへ行ってきました。タイトル戦は2016年7月5、6日(火、水)に行われる。仕事が早番なら当日の大盤解説会に行きたかったのだが、残念ながら行けそうにない。

犬山市は奥さんの実家があるので寄った際にタイトル戦前であったが、行ってきました。日帰り温泉もあるようです。

160704-2160704-3

名鉄犬山ホテルは犬山城のすぐ隣、最寄り駅は犬山遊園であるが、犬山駅から城下町を散策してあるくのもいいだろう。

160704-1

上の写真は長良川対岸の各務原市から撮影しました。

名鉄犬山ホテルへ行ったので、アイスとザッハトルテを頂いてきました♪スイーツで羽生王位、木村八段も食べるかな?

160704-5 160704-4

第87期棋聖戦 第2局 愛知県豊田市

2016年6月18日愛知県豊田市ホテルフォレスタにて第87期、棋聖戦第2局が行われた。2年前は電王手くんが来ていたこともあって電王手さんが来ているかもと期待したが残念ながら来ていなかった。

160618-1

大盤解説会、指導対局、大盤解説会と1日イベント盛り沢山!プロ棋士も多数。会場に到着した時が丁度指導対局前で、杉本七段、澤田六段、村田五段、竹内四段(指導棋士)、室田女流二段、中澤女流初段が並んでいるところを目撃。写真撮ればよかった。地元愛知ということもあり、指導棋士も小学生、中学生から知っている人多いな。繋がりは下のような感じ

竹内四段とは彼が奨励会入会前は見知っていたので話しかけ。
中澤女流は大須での電王戦イベントで対局中、娘を抱っこしてもらったこともあり少しお話しできました。
室田女流とは大会で対局、友達の結婚式2次会で同席したことあるけどあんまり話したことないなー。室田女流の母親とはよく話すのだけど・・・。詰将棋パラダイスのリレー随筆では室田女流の母親からバトンが回ってきたこともあったりします。
村田五段とは友達の結婚式で隣の席になってその際、村山(慈明)七段と勘違いして話しかけてしまう失態をしたことがあります。

160618-2

対局は和食処「花乃里」にて行われており、対局日は棋聖戦で貸切となっている。

160618-3