美馬棒銀

角換わり棒銀から。後手の△5四角に対して▲2六飛として左図。定跡手順は▲3八角では?と思われるかもしれませんがよく見ると先手の左金が6九のままになっており、その一手が入っていないために△7三銀が間に合っていません。
※後手の右銀は7二の場合もあります。

左図以下
△4四銀 ▲2四歩 △3五銀 ▲2八飛
△2四歩 ▲5五角! 右図

定跡との少しの違いを突いた▲5五角が飛香取りの痛打だ!
この手順も先日紹介した「超急戦!!殺しのテクニック」に書かれている。美馬棒銀の美馬とはアマ強豪の美馬さんの活躍によるところらしい。長年将棋倶楽部24で対局をしているがこの定跡が使えたのは一手損角換わりが流行りだしてからで左図の同一局面は207625局中わずか8局www内6局は自分である。
ちなみに後手の最善手は右銀を上がる前に△7四歩!次の△7五歩が先手の左金を上がっていないことを咎めている。

簡単に通常形に戻るので知ってて損は無い戦法である。

角換わり早繰り銀

実戦から後手だったのだが、相手の方針転換もあり珍しい左上図の相早繰り銀の同型となった。今でもたまに読み返す「超急戦!!殺しのテクニック」を思い出しながら進めて右上図へ。ここから▲2三歩成△同金▲2六飛△2四歩▲3五歩となり、おかしいことに気づく。次の▲4五角が受けにくい・・・。実戦は何とか誤魔化して勝ち。対局後本を読み返すと、右上図で△2六歩ではなく△2七歩▲同飛△2六歩▲同飛△4四角から左下図。△4四角が好手で香車を取り▲2三歩成からの反撃に竜取りの△2二香!右下図の△2二香は記憶の中にあったが実現できずでした。

参考にしている棋書は1988年発行。定跡が進歩しても第一線で使える良書である。

角交換四間飛車破り

角交換四間飛車には屋敷九段の定跡書を参考に急戦で対抗している。
囲いが薄く感覚的に指しにくそうな手順もあるのだが、長年、対振り飛車は急戦を指し続けていたので自分の棋風にも合っていました。この定跡書入手以降はいい戦果を上げている。
左図の角打ちが定跡書に載っていない手。実戦は以下

▲2六飛 △2二飛 ▲7七銀 △2四歩
▲同歩  △同銀  ▲6六角 投了まで

右図の▲6六角が痛打で後手陣は受けがない。△2四歩が指しすぎの敗着。対局後、激指で検証したところ左図の△5四角が疑問手。さらに続く▲2六飛も疑問手らしい・・・。本筋は左図からは▲5八金と玉を安定させて角をいじめていくのが良いようだ。

彩向陽@三重県菰野町

さくら総合研求会10周年記念合宿で利用した三重県菰野町「彩向陽(いろどりこうよう)」。旧名の「グランドホテル向陽」の方が馴染みが強いかもしれない。

合宿で利用した部屋が丁度タイトル戦が行われたこともある「丹頂の間」だったらしく貴重な体験ができました。御在所ロープウェイもすぐ近くにあり、1年を通して観光を楽しむことができる。

ホテル内にはタイトル戦の際に揮毫された色紙もあり温泉、食事、観光と楽しめる宿でした。

先手勝率上昇中

将棋倶楽部24東京道場の勝率調査をしてみました。
ほぼ毎月十傑と高段者レーティング2100点以上の棋譜を収集。 十傑は偏りが少ないよう、1人あたり月50局くらいで収集した。次の結果は年毎の先手勝率。
※2015年は6月までの結果
※対局者の点数差が少なくなるように収集しており点数差400点で点数が低いものが先手になるような棋譜は含まない。

年  十傑 高段者
2015 0.582 0.539
2014 0.530 0.529
2013 0.522 0.507
サンプル数はこんな感じ
年  十傑 高段者
2015 1332 1371
2014 2226 2635
2013 1316 1666

150717

2015年は十傑の先手勝率が非常に高い。
原因を究明に思いつく局面検索をしてみるがよくわからなかったが、大雑把ではあるが図のような10手以内に角換わりでは大幅に先手勝利が高いことがわかった。

初手▲5六歩対策

初手▲5六歩!中飛車からいつでも5筋の歩を交換する形になり、居飛車としては常に警戒が必要である。そこでお勧めなのが2手目△4四歩!狙いは右図のように△4三金を間に合わせるためである。後手が振り飛車党なら△4三銀から向飛車に振りやすくなる。
居飛車は下図のような穴熊が狙いである。早々に穴熊宣言をするような指しまわしだが、形を限定させたと思えば悪くないと思う。

150716-3

四間飛車対策@左美濃

今期第28期竜王戦で藤井九段が竜王戦決勝トーナメントに進出したためか、純正四間飛車に遭遇する割合が増えた。
私の対策は昔ながらの天守閣美濃。普通組もうとすると4筋の位を取られるため、左図のように早めに△4四歩として四間飛車の左銀の様子を見つつ居飛車は右銀を引き付け右図の天守閣美濃完成!
ここまで組めれば、作戦勝ちである。

将棋まんが@駒ひびき 3巻

10巻くらいまでは行くかなと思っていましたが残念ながら3巻で最終巻を迎えてしまいました。副部長の棋風はわからずに終了。3月14日の「駒ひびき」イベントで、原作のさがら先生とお話した際、ユズの活躍に期待していると伝えたときの反応が微妙だったのは連載終了が決まっていたからだったのかなと。

アニメイト、ゲーマーズなどでは初回限定特典もあるので、購入前に、下調べするのがいいでしょう。