将棋ウォーズの実戦から。自分の後手番で第1図の▲9八香!3分切れ負け将棋なのに一瞬固まるも、経験のある形なので、先手番で第2図の△4五角戦法を狙っている。通常の横歩取り△4五角戦法では飛香取りの角があるのだが、事前に香車を逃げているのが主張である。その変化をわかったうえで香車を取りに行かない「横歩取り △4五角戦法対策」に誘導して実戦は圧勝した。
手元のデータベースを調べてみると第1図の同一局面が12万局中5局のみwww△4五角戦法に自信があるなら誘導するのはありかも。
将棋ウォーズの実戦から。自分の後手番で第1図の▲9八香!3分切れ負け将棋なのに一瞬固まるも、経験のある形なので、先手番で第2図の△4五角戦法を狙っている。通常の横歩取り△4五角戦法では飛香取りの角があるのだが、事前に香車を逃げているのが主張である。その変化をわかったうえで香車を取りに行かない「横歩取り △4五角戦法対策」に誘導して実戦は圧勝した。
手元のデータベースを調べてみると第1図の同一局面が12万局中5局のみwww△4五角戦法に自信があるなら誘導するのはありかも。
その3の続き でゴキゲン中飛車▲5八金右超急戦△5七歩の変化について
引き続き△3三角の前に△5七歩と打たれた場合の変化。第1図で▲6六香が目に付くが△5七歩を咎める手として第1図で▲6三桂成がある。第2図は当然△同玉で狙いの▲1八角!第3図が気持ちのいい端角だ。この王手を受ける手段が5四に桂か銀を受けるしかなく、▲5五歩の追撃が厳しいのだ。以前、将棋ウォーズにて第3図で投了されたこともあり、ゴキゲン中飛車側からみると戦意を消失するレベルなのかもしれない。
ゴキゲン中飛車に▲5八金右超急戦の変化で第1図と△5七歩とされることがある。またのちの変化に合流しやすい変化として第2図で△5七歩とするのもある。
第1図は手元のデータベースでは19?10、第2図は14?6。ともに先手が大幅に勝ち越している。古くは2001年の棋譜であったので昔から指されているようだ。
第1図、第2図とも▲同金なら△3五角の狙い。序盤は飛車よりも角の格言に従えば▲4六角と合わせるのもあり、こちらの変化は数は少ないものの3ー0。先手が全勝であるが実際は2枚角を避ける傾向にある。
第1図ではほぼ▲6八金寄なのだが、第2図の場合▲2一飛成と踏み込む変化もあり、この変化は3ー3の五分だ。ゴキゲン中飛車側にしてみれば変化の少ない第1図を選択するのが本筋であろう。
最近2回遭遇した「きmきm金」対策にについて、その1はこちら
5手目▲7七桂の鬼殺し!うっかり金を前進させ、▲6五桂を受けて角道を通すと第2図と仕掛けられてしまう。
第2図から△6二銀と受けると角交換から第3図の角打ちが痛打となる。金は3二のまま居飛車、4四金ー3三角から向かい飛車にすれば先手桂馬が負担で後手がいいと思うが、どうだろうか?
左上図の▲7七角が最善らしい。以下△8九馬▲1一角成△6七馬▲6九香 右上図にて後手が切れ筋とあるのだが、ここから△5三馬▲4八金 左下図これで収まってくれればいいのだが、△5八銀▲同金△3九馬 右下図 ここで先手に有効打がないと△5六桂や△5七銀で後手が押し切りそうだ。私の研究では右下図で▲5二歩からねじり合いになり先手一手勝ちだと思うのだが、先手が勝ち切るのは大変だろう。
B級戦法の達人では左上図に△同馬が最善となっているのだが、データベース上は3局のみで、△8九馬は36局となっており、今回の変化は後手も臨むところなのだろう。勝敗は五分五分である。
続く
週刊将棋、B級戦法の達人で紹介されていた後手番の戦法、左上図のように△3二金を省略して△8六歩!以下▲同歩△同飛▲2四歩△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△3三角 右上図。
狙いはここから▲2一飛成△8八飛成▲同金△同角成の下図。後手は瞬間駒損なのだが、ここから守備力にものを言わせる作戦。
私のデータベースでは、左上図までの局面は
2014年以前:289局、2015年:9局右上図までの局面は
2014年以前:129局、2015年:0局
数値を見る限り、消えてしまった戦法とみていいだろう。続く