えんじゅ のすべての投稿

副会長兼、編集長です

朝日アマ名人戦@2015

151017-5

2015年10月11日に朝日アマ名人戦東海ブロック大会が開催されました。以前は、愛知、三重、岐阜、静岡の4県ブロックで3人代表であったが、静岡が別ブロックとなり、愛知、三重、岐阜で2人の代表となった。参加者もかつては100名を越えるくらい居たが当日は60名くらいの参加者でした。

代表者2名は國分悠太さん、山田浩徳さんでした。

ちなみに自分は友達から麻雀に誘われ、予選のみ観戦でした。

将棋倶楽部24@その2

151017-4

将棋倶楽部24アプリのいいところは、観戦中の棋譜を見返しやすいところにある。パソコン版では対局終了後に棋譜検索をしないと初手から見ることができないが、スマホ版では対局途中でも初手から並べることができる。終局まで観戦していれば、後日初手から見直すことも可能だ。

外出移動時の観戦、鑑賞にはいいかもしれない。

将棋倶楽部24

151017-2

スマホ版、将棋倶楽部24

対局者数では将棋ウォーズに抜かれている感はあるが、対局条件が最短でも30秒将棋と切れ負けルールではないので、読みを入れて指すことができます。将棋ウォーズが直感なら、将棋倶楽部24は精読。レーティングを採用しており、対局を重ねれば自分の実力が点数でわかる。ドラゴンボール(ジャンプ系)のような戦闘力のインフレはない。

スマホ版の無料会員は1日1局ですが、パソコン環境があれば何局でも無料でさせます。30秒の早指しでも1局30分は見たほうがいいのでスマホよりもパソコン環境の方がいいかと思います。

棋譜データベース更新@151016

定期的な将棋倶楽部24棋譜収集報告。現在2015年に収集した棋譜が12554局となった。

棋譜保存方法は下を順に参照

将棋倶楽部24の棋譜保存法@その1
将棋倶楽部24の棋譜保存法@その2
重複棋譜削除
棋譜編集@中断将棋
棋譜編集@コメント挿入と棋戦名変更

今回は
十傑 285局 162-122
高段者 437局 201-233 千日手3

今年の
十傑 2197局 1253-924 千日手18 持将棋2
高段者 3200局 1669-1503 千日手12 中断16

十傑の先手勝率がすごく高いようだ

 

将棋ウォーズ

151013

スマホ将棋対局アプリ「将棋ウォーズ」登録無料で1日3局までなら無料で指せる。30級からスタートし最初の方は1勝すると1級昇級。それ以降の昇段、降段、降級はまだよくわからないです。まだ始めたばかりで現在17級(13勝4敗)なので。

対局ルールは10分切れ負け、3分切れ負け、10秒将棋の3種類。指しすぎると将棋が荒くなるけど、1日3局と限れば、対人戦の感は維持できるかなと思う。

石田流▲7七角型

下図の▲2六歩について調べていたら、「わかる!勝てる!!石田流」(2015年7月刊行)に掲載されていた。しかも帯に下図がそのまま載ってるしwww石田流視点のため、居飛車側の対策は書かれていないが、居飛車党も買って損はないと思う。

「石田流破り左美濃」もお勧めで、こちらは居飛車視点の定跡書ながら、細かい変化も載っている。

151009-1

アマ王将戦 参加費調査

竜王戦・名人戦に続き東海地区(会場:愛知)の圧勝でしたwww
参加費情報、参加方法の詳細が調べにくい・・・。
将棋連盟のHPはもっと充実した方がいいと思う。
問い合わせ先、個人名とかあるし
参加要綱のチラシ取り寄せPDF化して欲しい。謎の全国大会予選多すぎ。内輪だけの大会なのだろうか?

北海道@不明地区予選有?
北東北@不明
南東北@2000円昼食付き
東関東@2000円支部会員1500円
北関東@2000円支部会員1500円
東京@2100円支部会員1600円
北陸@2000円支部会員1500円
東海@3000円支部会員2500円
北近畿@2000円支部会員1500円昼食付き
関西@2000円支部会員1500円
山陽@1800円昼食付き
山陰@不明
四国@2000円昼食付き
九州@2000円昼食付き
将棋ウォーズ@無料?

2015年11月 愛知大会予定

11月の大会予定。10月12日調査の記録です。会場、日程を確認して参加していただければ幸いです。時間は対局開始時間です。30分くらい前から受付はできるようです。

1日(日)@アマ王将戦(名古屋港湾会館)10:00
7日(土)@愛岐会(一宮テニス場)9:45
14日(土)@春日井(中央公民館)10:00

追加:15日(日)将棋フェスティバル9:30(名古屋港湾会館)

22日(日)@愛岐会(一宮テニス場)9:45
23日(月・祝)@小牧将棋大会(ふらっとみなみ)10:20
28日(土)@名南将棋大会(南生涯学習センター)R1400点以下10:00
29日(日)@名南将棋大会(南生涯学習センター)R1400点以上10:00

10月の予定は 2015年10月 愛知大会予定 参照

研究方法

わたしの研究方法の紹介。気軽に友達と研究というのもなかなかできないので、もっぱら棋泉と激指9(将棋ソフト)を使用している。

研究対象は序中盤で苦戦した将棋を棋泉で検索。類似局面が多ければ定跡型であることがわかるので、ひたすら並べ必要に応じて定跡書を探す。

続いて激指の棋譜解析を使って検証。思いつかなかった手順を教えてくれるので重宝しているが下図、昨日の局面は現在のところ対抗策が見つからない。解決策が見当たらないときは作戦の組み立てから考え直すこともある。下図で悪いのなら左美濃は封印して穴熊に変えるしかないのかも・・・。

151009-1